タイトル | : デコードできない? |
記事No | : 766 |
投稿日 | : 2002/11/04(Mon) 00:48 |
投稿者 | : Cheerio! |
以前の書き込みとかぶるところもありますがとりあえずデコードに必要なものはオーディオCODECです。
WMPはオーディオCODECを使わずDirectShowFilterを使用して再生するのでオーディオCODECがなくても、つまり午後のこ~だでデコードできなくてもDirectShowFilterさえあればWMPでは再生が可能です。 オーディオCODECがインストールされているかどうかは「コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→ハードウェア→オーディオCODEC→プロパティ」で確認できます。そこに「Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec」があればデコードできるはずです。
入っていない(ファイルはあるけど何らかの拍子に登録が消えているだけのこともあります。)ようであればWindowsMediaPlayer7.1やWindowsMediaAudioCodecをインストールすると一緒にインストールされます。
それぞれのファイル名は以下の通りです。 オーディオCODEC:l3codeca.acm DirectShowFilter:l3codecx.ax
余談ですが、WMAファイルもデコードできました。
|