だぶだぶカルテット!3

ゲームの進め方

操作方法

本ゲームの操作は、全てマウスでの操作となります。

マウス以外での操作は「CTRL+リターン」キーによる全画面切り替えのみとなります。

タイトル画面

アプリケーションを起動後に、タイトル画面にて以下のいずれかを選択します。

はじめから
ゲームをはじめから開始します。
続きから
前回セーブした時点からゲームを再開します。セーブは5箇所まで可能です。

シナリオパート

シナリオパート

主人公たちが置かれている状況を物語として展開していきます。
会話が表示されている[メッセージウィンドウ]をクリックすることで
次のメッセージを表示し、会話を進めていくことができます。

メインパート

画面構成

シナリオパート

1 …… キャラクター情報
2 …… キャラクターステータス
3 …… 地形情報
4 …… 効果発動中のパッシブスキル
5 …… 移動可能範囲と攻撃可能範囲

※キャラクタ選択中は、各ステータスと移動可能範囲が表示されます。
※地形情報が表示されていない時は地形情報も一時的に表示されます。

操作方法

キャラクターにカーソルを当てると、キャラクター情報が表示されます。
左クリック
  • キャラクターのいない場所 → 地形情報の表示・消去
  • キャラクターのいる場所  → キャラクター選択
  • キャラクター選択中    → コマンドメニュー表示
  • 右クリック
  • 何も選択していない時  → 補助メニュー表示
  • コマンドメニュー

    コマンドメニュー

    攻撃 …… 通常攻撃を行います。射程範囲に敵がいない場合は選択できません。
    特技 …… 技選択画面から使用する技を選びます。習得中のパッシブスキルもリストに表示されます。
    魔法 …… 魔法選択画面から使用する魔法を選びます。
    覚醒 …… キャラ毎の特殊能力を使用します。使用後に覚醒効果の取消はできません!
    待機 …… そのターンの行動を終了します。


    補助メニュー

    補助メニュー

    ターン終了 …… 全キャラクターの行動を終了し、敵ターンへ移ります。
    クリア条件確認 …… クリア条件と現在のターン数が表示されます。
    諦める …… 攻略を諦めてギルド画面へ戻ります。

    バトル

    「特技」か「魔法」で、どれを使うかの選択画面が出ます

    技選択画面

    画面は「特技選択中」です
    1 …… 技リスト
    2 …… 選択中の技の詳細
    3 …… 簡単な説明文

    ※「特技」リストでは、習得中のパッシブスキルがリスト中にあります。
    ※使用するためのMPやTPが足らない物はグレー表示され選択できません。
    ※パッシブスキルは使う物では無いので選択できません。


    対象のキャラクターを選択します

    攻撃対象選択

    1 …… 選択中の技名称
    2 …… 攻撃の予測ダメージ、命中率、クリティカル率
    「クアトロアタック」は4回攻撃なので、予測ダメージ6の4回攻撃になります
    3 …… 対象者から反撃の可能性がある場合、その予測ダメージ等
    4 …… ピンク:射程範囲 イエロー:効果範囲

    ※予測ダメージ、命中率、クリティカルは敵のパッシブスキルが考慮されていません。
     そのため命中100%を超えていても必ず当たるとは限りません。
     対象者にパッシブ効果があるかを踏まえて参考にして下さい。


    射程が0で自己中心範囲で効果のある物もあります

    自己中心範囲

    使用者自身を対象として選択して下さい。

    ギルドパート

    ギルド

    キャラクターを成長させることができます。
    セーブやゲーム終了はギルド画面でのみ可能です。

    シナリオはクエスト単位で進行します。
    1つのクエストは複数のステージで構成されています。
    あるクエスト進行中には別のクエストを開始する事はできません。

    キャラクター

    パラメーター

    特技・魔法

    キャラクターは魔法・特技をそれぞれ12個まで習得する事ができます。
    特技には、攻撃に使うアクティブスキルと、キャラクターの能力向上用のパッシブスキルが含まれます
    不要になった物は「封印」をする事で消す事ができますが、再習得した時のレベルは1になります

    魔法

    MPを消費して使用します。
    いくつかの強力な魔法は連続して使用する事ができません。

    パッシブスキル

    パッシブスキルはキャラクターの能力向上に使います。
    パッシブスキルの効果はHP割合によって発動します。

    75,50,25はそれぞれ重複して効果が出ます。

    コンビネーションパッシブ

    複数のパッシブスキルを組み合わせて習得することで、別のパッシブスキル効果が発生する物があります。
    コンビネーションパッシブはリストに表示されません。技欄を使う事なく効果が発揮されます。

    キャラクターの育成

    育成は、各ステージをクリアするごとに得られるお金とAPを使用し、
    ステータスパラメータを上昇させたり、特技や魔法を購入することで行います。

    ステータスパラメータの購入は「ステータス購入」
    「特技」「魔法」「パッシブ」の購入は「魔法・特技購入」
    「特技」「魔法」「パッシブ」の性能向上は「ステータス確認」
    からそれぞれ行います。

    ※キャラクターの育成はギルドのみで実施可能です。
    ※一度上昇させたパラメータや性能は下げる事はできません。

    ステータス購入

    ステータス購入画面

    各ステータス値を成長させる事ができます。
    キャラクターにより成長させやすい項目と成長させにくい項目があります。

    成長できる最大値はシナリオの進行状況に応じて上限値があります。
    この上限値は全キャラクター全スタータスで同じです。
    どのユニットでも自由なタイプに成長させる事ができます。
    (得意・不得意を無視して成長させるのもアリかもしれません)


    魔法・特技購入

    魔法購入画面

    購入リストは特技・魔法・パッシブにジャンル分けされています。
    まずは何を購入するのかを選択して下さい

    それぞれのキャラクター毎に現在習得できる物がリストに表示されます。
    購入価格がキャラクターによって少し異なり、不得意な物はやや高くなります。
    (ローラは攻撃魔法は普通に買えるが、回復魔法はちょっと高い など)

    クエストが進めば、より強力な技や魔法を買う事ができるようになります。

    魔法とパッシブスキルには「上級スキル」に相当する物があります。
    これらは条件を満たした時にリストに表示されるようになります。


    スキル・魔法の強化

    ステータス確認選択

    ギルド画面の「ステータス確認」を選択します。
    その後、強化したいキャラクターを選択してして下さい。


    対象スキル選択

    1 …… 「特技」「魔法」タブを選択します
    2 …… 強化したいスキル名または魔法名を選択します


    強化画面

    どのように性能が変化するか表示されます。
    威力も上がれば消費MPも増える事があるでしょう。
    レベルを上げた物は、下げる事ができませんので、よく考えて決定しましょう。
    最後に確認画面が表示され、よければ必要なAPを消費し、スキル・魔法を強化します。

    また、スキル・魔法をリストから消去する場合は「封印」を選択して下さい。
    「だぶだぶ」は封印する事ができません

    「だぶだぶ」について

    特定のプレイヤーキャラが使える「特技」です。特技なので使用するにはTPが必要になります。
    使用することでキャラ性能が魔法特化型になります。
    具体的にはMAG,MND,MPの上昇とターン毎のMP自然回復がつき、通常攻撃が射程3の魔法攻撃扱いになります。
    ただし、STR,VIT,DEX,AGI,HPが下がり、「特技」が使えなくなります。
    効果時間は10ターンで途中で解除することはできません。

    また、一部キャラクターは「たぶだぶ」中にのみ特別な効果を得る事ができます。
    攻撃魔法が得意そうなキャラクターは、ある魔法がグレードアップ
    回復魔法が得意そうなキャラクターは、回復魔法の効果が上がります

    「覚醒」について

    各キャラクターが持っている秘められた力を解放し、一定回数ほど特殊効果を発動します。
    使うためには最大HPの25%のHPを消費します。(最大20であれば、5ほど消費)
    一度使うと、7ターンの間は使うことができなくなります。

    特殊効果の発動回数は基本的に3回です。
    キャラ毎に特定のパッシブスキル効果発動中に「覚醒」を使用する事で4回になります。
    その条件下で、さらにある特別なパッシブスキルを持っている場合、10回になります。
    覚醒効果 対象パッシブスキル
    フィリー 絶対クリティカル クリティカル率アップ
    ローラ 魔法消費MP0 魔クリティカル率アップ
    ミア 絶対回避 エマージェンシー
    エミュース 魔法絶対防御 リフレクト
    ルチア 物理絶対防御 ディフェンス
    リーザ 絶対連続攻撃 連続攻撃率アップ

    戦闘に関する事

    攻撃方法

    「攻撃」の特徴

    攻撃者のSTRと対象者のVITによりダメージが決まり、
    攻撃者のDEXと対象者のAGIにより命中率が決まります。
    また、連続攻撃、二回攻撃の判定が発生するため、最大で2連撃+2連撃になる可能性があります。

    「特技」の特徴

    「攻撃」と同じようにダメージと命中率が決まります。
    ダメージ、命中、クリティカル率にそれぞれに補正値が付くので基本性能がよくなります。
    単発系は1撃の威力や補正が高い物が多いですが、避けられるととても悲しい結果になります。
    連撃系は1撃の威力は低いですが、全弾命中するとかなりの威力があります。

    また「攻撃」と同じ確率で連続攻撃が発生する事があります。
    この場合は、攻撃回数が1回増えるので

    2回攻撃は発生しません

    「魔法」の特徴

    攻撃者のMAG値と対象者のMND値によりダメージとレジスト率が決まります。
    対象者は「防御」「回避」などの守備行動をすることはできず、必ず命中します。
    さらに多少のステータス差があっても安定したダメージ値が期待できます。

    MNDが高いとレジストしやすくなり、レジスト性能も上がります。
    レジストする事で魔法ダメージは1/2,1/4,1/8に軽減されます。

    攻撃を受ける側

    「攻撃」「特技」を受ける側は、「回避」「防御」「反撃」の選択が可能です。

    攻撃側のSTRに対して防御側のVITが大幅に低い場合は、
    「防御」を選択してもダメージを半分まで減らすことができなくなります。

    TP

    TPは初期値は0、最大値は300となります。
    攻撃者は「攻撃」「特技」を対象に当てる事でTPがたまります。
    対象者は「攻撃」「特技」「魔法」に当たる事でTPがたまります。
    1回あたりの増える量は全キャラクター共通ですが、パッシブスキルによりボーナス値を得る事ができます。
    また、現在TPが多いと、取得値に若干のボーナス値がつきます。
    「魔法」を当てた側にはTPは溜まりません。
    連撃系の技で攻撃をした場合、攻撃者は1撃目は規定値のTP加算、2撃目以降は1のTP加算となります。
    逆に対象者は全段で所定量のTPが加算され、攻撃側よりもはるかに多くのTPを得る事になります。

    AP

    「攻撃」「特技」「魔法」の行動をする事でAPを1獲得します。
    これはクリア報酬とは別にキャラクター毎に加算されるAP値です。
    この行動する事で得られるAPの最大値は30が上限になります。
    バトルで対象を撃破したキャラクターは、倒したキャラクターの獲得APを全て取る事ができます。

    上級スキルとコンビネーションパッシブ

    上級魔法

    以下の魔法は上級魔法になっています。条件となる魔法を最大レベルまで強化する事で、そのキャラクターが購入できます。

    メガヒールはさらにストーリーをある程度まで進める必要があります

    上級パッシブ

    以下のパッシブスキルは上級パッシブです。条件となるパッシブスキルを最大レベルまで強化する事で、そのキャラクターが購入できます。

    コンビネーションパッシブスキル

    コンビネーションパッシブは大きく分けて2種類の効果があります。
    発動するコンビネーションパッシブの性能は、条件となる各パッシブスキルのレベルを平均した値となります。

    オート系:対応する各75,50,25を全て習得する事で、HP割合とは別に常に効果発動する
    アタックライズ、マジックライズ、コンセントレイション、クリティカルアップ、魔クリティカルアップ、
    連続攻撃率アップ、エナジーゲイン、エナジーゲインII、ヒール効果アップ、
    ディフェンス、リフレクト、エマージェンシー、マナウォール、エナジードレイン、エナジードレインII、
    リフレシュ、???(それともう1つ何かが……)
    独立系:所定の組み合わせで習得する事で、まったく別の効果が発動する
    それぞれ、対応するスキルの発動条件(75,50,25)を合わせる事。
    同じ条件で以下のコンビネーションパッシブも同時に発動します。
  • 防御ブレイク(「防御」を一定確率で無効化):アタックライズ+クリティカル率アップ
  • 回避ブレイク(「回避」を一定確率で無効化):コンセントレイション+エマージェンシー
  • 被クリティカルダウン(クリティカルを受ける率を下げる):クリティカルアップ+ディフェンス+エマージェンシー
  • 被魔クリティカルダウン(魔法クリティカルを受ける率を下げる):リフレクト+マナウォール
  • リゲイン(TP自然回復):エナジーゲイン+エナジーゲインII+エナジードレイン+エナジードレインII
  • その他雑記

    あなたは前作を持っていますか?完全クリアしましたか?

    「だぶだぶカルテット!!」、ちょっとキツかったですね。すみませんでした。
    そんな作品を最後まで楽しんでくれた方には、ちょっとしたご褒美を用意しました。
    とある貴重な受動能力(パッシブスキル) がショップに並んでいるはずです。(ちょっとお高いですが)

    前作・今作のインストール先がデフォルトのままの場合はそのままで大丈夫です。
    違う場所にインストールしている場合は、前作のDBQuart2.pacをDBQuart3.exeのあるフォルダへコピーして下さい

    2回目以降に能力の引継ぎなどは無いですが……

    クリア状況によって、キャラクターやショップに極めて些細な変化が現れているかもしれません。
    意味分からん物にとてつもない性能を出すためのキーがあるのかもしれません。
    え、それに。アレとコレとソレ、もしかして……。1人だけ飛びぬけたキャラ性能を持ったあの人に何か起こせるかも。

    とりあえず、このシリーズお約束のエクストラステージをクリアしたら絶対にセーブだ!

    「覚醒」はかなり強力です

    キャラクター毎に性能(使い勝手)が違いますが、いずれも強力な効果になっています。
    最大HPの25%というコストもやや痛いですが、1度使うと次まで7ターンが大きな制限になります。
    また「絶対クリティカル」と「絶対連続攻撃」は当たらなくても回数がカウントされます。
    使うタイミングをよ〜く考えて、無駄にならないよう気をつけましょう。

    パッシブスキルはお得です

    HPが減らないと効果がでませんが、ただそれだけで強くなります。
    命中率、クリティカル率などは上限値がありますが、パッシブ効果でそれを超える事もできます。

    アタックライズ、マジックライズは中盤以降で

    これらの効果は序盤ではあまり実感できない程度になるでしょう。
    序盤で役立つのは、ズバリ「コンセントレイション」「エマージェンシー」「リフレシュ」。

    全部を強くしようと考えない事

    お金もAPも貴重品です。キャラ毎に得意分野を伸ばすのが妥当なところでしょう。
    しかし、どんなキャラに育てるも自由!余裕があれば既存の枠をブチ破るのもアリです。

    プレイヤーキャラを戦闘不能にしない

    当たり前のことです。
    戦闘不能になったキャラはそのマップではもう使えません。
    行動によって獲得したAPは0になるので成長面でも損をしてしまいます。
    それに、プレイヤーが戦闘不能になるとそのステージの……(げふんげふん)

    連続マップでの注意点

    今作ではメインストーリー中に連続マップはありません。1ステージ1マップでテンポよくお楽しみ下さい。
    メインから外れた場所で連続マップが出てくるので、そこでの注意点です。
    連続マップの場合、戦闘不能キャラは次のマップで復活します。
    ただし、戦闘不能からの復帰なので大きなペナルティが科せられてしまいます。

    支援魔法を使いこなそう

    すごく地味な存在ですけど、これもかなり便利です。
    その真価は強化しまくった時にあります。必やずその労力は実を結ぶ事でしょう。

    敵キャラのパッシブスキルに要注意

    敵のパッシブスキルはどんな効果が出ているかはアイコン表示で見えますが、その効果の大きさは分かりません。
    何かパッシブ効果が出ている時は慎重に行動した方がいいかもしれません。



    本ページに掲載している画像および文章の転載を禁じます。

    「だぶだぶカルテット!3」のページへ戻ります