育成するSRPG ![]() パッチファイルを公開中です! こちらからダウンロードしていただくようお願い致します。 修正内容は、 ・メインクエストクリア後のサブクエストの報酬増加 ←New! 2013/3/26 ・エクストラクエストの難易度調整 ・会話シーンの見直し、増援の位置見直しなど です。 ※DLSiteで購入された方はパッチ適用済のため、不要です。 ![]() 以下のバナーから体験版がダウンロードできます。 ![]() 体験版は本編のクエスト2までの5ステージが遊べます。 製品版をインストール後にセーブデータをコピーすることで、継続して遊べます。 ![]() 以下のショップにて、製品版を購入することができます。 ★とらのあな様 ![]() ★メロンブックス様 ![]() ◆DLSite様 ![]() ![]() ★仲間の力が主人公が強くなる!!★ ■システムの特徴 「ノーブリッシュ・クルセイダーズ!」はターン制の戦術シミュレーションRPGです。 しかしながら、ユニットの育成部分は広義の戦略になるでしょう。 ユニットは全部で6人。主人公+5人の仲間たち! 主人公以外の5人の仲間は、ゲームの冒頭で職業を選択できます。 この5人の仲間はプレイヤーの思うがままに成長させることができ、 HPやMPなど、ユニットのパラメータはお金で購入していきます。 また、魔法・技の購入、ジョブの変更に至るまで、 成長の全てをプレイヤーが決定できます。 ジョブごとにできること、できないこと、得意・不得意はありますが、 「全員魔法使いにしてやるっ!」や「いやいや、肉弾戦こそ醍醐味でしょう!」 といった嗜好的な育て方が可能です。 ■ジョブの特徴 ジョブは6種類あり、それぞれ以下のような強弱関係があります。 ・戦士系(WAR):盗賊系と弓手系に強く、魔術師と僧侶系に弱い ・弓手系(RNG):魔術師と騎士系に強く、戦士系と僧侶系に弱い ・騎士系(PLD):魔術師と僧侶系に強く、盗賊系と弓手系に弱い ・盗賊系(THF):僧侶系と騎士系に強く、魔術師と戦士系に弱い ・魔術師(BLM):戦士系と盗賊系に強く、弓手系と騎士系に弱い ・僧侶系(WHM):弓手系と戦士系に強く、盗賊系と騎士系に弱い ![]() 戦闘時にはダメージと命中率について、 得意な相手にはボーナス、苦手な相手にはペナルティがつきます。 ※主人公は全てのジョブに対して弱い立場にいますが、 6種類のジョブに対して強い属性にのみ、対等な関係を持ちます。 仲間のキャラは特定のジョブに属します。 また、いつでも好きなときに他のジョブに転職することができます。 他のジョブをマスターすると、そのジョブ固有のアビリティを 装備することができるようになります。 例えば、ファイターは本来魔法が使えませんが、 マジシャンの固有アビリティを装備することで 攻撃魔法が使えるように・・そう、魔法戦士にもなれるのです! ロマンですねっ(≧Д≦)/ そんなわけで、まずは戦士系の紹介です♪ ![]() 本作では、ジョブごとに使える魔法が異なります。 魔術師は黒魔法を使用し、 僧侶系は白魔法を使用する、といった感じです。 また、ジョブのランクによっても使える魔法が変わってきます ということで、二回目は魔術師系の紹介です♪ ![]() ユニットの成長は以下のようにして行います。 -- ・ステータスの成長 ⇒ お金と引き換えに強化する。 ・魔法、技の購入 ⇒ お金で購入することで覚える。 ・魔法、技の強化 ⇒ APを消費して強化する。 ・ジョブ固有スキルの強化 ⇒ APを消費して強化する。 ○お金 お金は主に、ステージクリア時に入手できます。 また、宝箱やその他の条件を満たした時も入手できます。 ○AP APはステージクリア時に一定の値を報酬として入手できるほか、 ステージ内での戦闘実績によって上乗せして取得できます。 お金はパーティ共有ですが、APはユニットごとに個別に所有するため、 重点的に育てたいキャラクタで敵を倒してAPを稼ぐとよいでしょう。 そんな三回目は、弓手系の紹介です♪ ![]() シナリオを作成する際は、まず大まかな流れを決め、 登場人物を決めてキャラ付けをしていきます。 気を抜くと「真面目なキャラが大集合!」と、なりすぎたり、 「俺は今、猛烈に熱血してるっ!」みたいなキャラになりがちなので キャラに特徴を出しつつ、バランスを整えるのが楽しいのです(≧▽≦) そんな四回目は、騎士系の紹介です♪ ![]() 本作では、主人公は6種類のどのジョブにも属しません。 また、主人公はパラメータの強化を行うことも、 魔法や技を購入することもできません。 これは、主人公が「指揮官」のような立場であり、 仲間の強化によって自身も自動的に強化されていくためです。 また、魔法や技は、主人公専用コマンド「他力本願」によって 仲間が使える魔法や技を、そっくりそのまま使うことができます。 お得ですね! そして五回目は、僧侶系の紹介です♪ ![]() 本作では、6種類のジョブが登場します。 これまでの5種類のジョブのランク1、ランク2のジョブは 「だぶだぶカルテット!」シリーズでも存在していたものですが、 盗賊系および5種類のジョブのランク3は完全な新規のジョブです。 また、盗賊に限らず、全てのランク3のジョブは能力が桁違いになります。 第六回目は、最後のジョブ・盗賊系の紹介です♪ ![]() 本作では、主人公はパラメータの強化を行うことも、 魔法や技を購入することもできません。 これは、主人公が「指揮官」的な立場であり、 仲間の強化によって自動的に強化されていくためです。 また、魔法や技は、主人公専用コマンド「他力本願」によって 仲間が使える魔法や技を、そっくりそのまま使うことができます。 ![]() このように見ると、主人公で敵を倒してもAPが稼げない・・ ならば主人公で敵を倒すのはやめよう。壁だ壁。 と思うのは当然でしょう。 しかし、主人公には頑張ってもらわねばなりません。 技や魔法は、ストーリーが進むと自動的に品ぞろえがよくなりますが、 中には、 戦闘時における主人公の活躍次第で、 お店に登場する技や魔法もあります。 「名声高い主人公になら、この特別なアイテムを譲ってやってもいい」 そんな店主の声が聞こえてくるようですね。 そのためにも、「主人公で敵にトドメを刺す」を少し考慮したり、 「仲間がやられた状態でクリアしない」を徹底し、 主人公の名声を高めるように頑張りましょう!
|