[リストへもどる]
一括表示
タイトルプリエンファシス設定に意味ついて
記事No1565
投稿日: 2004/07/11(Sun) 12:56
投稿者joh
ケンウッド等のプレーヤでの再生時に“EMPHASIS”と出る昔の一部のCD
=プリエンファシスされたCD、ということですが、
午後のこ〜だの「プリエンファシス設定」とは、入力WAVEのリッピング元CDのこの属性を
ユーザが手動的に認識(つまりケンウッド等プレーヤで確認するなど)したのち、
もしエンファシスありなら「50/15ms」等に設定してmp3エンコせよ、などという意味のものですか?
それとも、元CDの属性に関係なくエンファシスされたmp3を作成できますよ、という意味ですか?
なお、リッピングに使用してるはEasy CD Creatorです。WAVE作成時点でどういう処理なのかは分かりません。

タイトル自己レス
記事No1567
投稿日: 2004/07/12(Mon) 01:17
投稿者joh
すいません、わかりました。
リッピング元CDのプリエンファシス属性に応じて設定するべきもののようですね。
要領の得ない質問をしてしまいました。ありがとうございました。

タイトルRe: 自己レス
記事No1568
投稿日: 2004/07/12(Mon) 02:46
投稿者   <kei-i@sams.co.jp>
> すいません、わかりました。
> リッピング元CDのプリエンファシス属性に応じて設定するべきもののようですね。
> 要領の得ない質問をしてしまいました。ありがとうございました。

既に解決なさっているようですが、その通りです。

午後でプリエンファシス設定をするとはmp3ヘッダの該当フラグを設定すること
になります。mp3の音楽データ部分はいじりません。つまり、エンコード前の元
データにプリエンファシスがあるかどうかをmp3ヘッダに記録することになりま
す。で、デコーダがmp3ヘッダを見て必要に応じてデコード時にデエンファシス
することになります。(デコーダがデエンファシスに対応していれば、ですが)