[リストへもどる]
一括表示
タイトルちょっとした提案
記事No556
投稿日: 2002/07/02(Tue) 22:27
投稿者/|/ |/
ご無沙汰しております。
というか、こちらのサイトへの書き込みは、たぶん1年半ぶりです……

今回、ちょっとした提案があるのですが、よろしいでしょうか?

ライブ盤やノンストップミックスなどのCDから作成したMP3で、
再生時やCDに焼きなおす時などにうまく繋がらない、
という話を以前からよく目にしていました。
最近こちらの午後のこ〜だの配布が再開されて
MP3人気が再燃したのか、
またこの問題をよく見かけます。

一応デコーダ作ってるもので、原因はわかっているのですが、
エンコーダ側で遅延量と元データの長さを
タグ情報などに織り交ぜて記録しておけば、
(対応しているデコーダでは)回避できる問題ですよね。

そこで提案なのですが、午後のこ〜だの拡張機能として、
ID3v2やRIFF-SIFなどの任意にフィールドを追加しても
構わない形式のタグ情報に、
それらの情報を埋め込むようにしてみる、
というのはいかがでしょうか?
テキスト形式で埋め込めば、
任意のフィールドを表示できるタグエディタなどで
確認できますので、
この隠しフィールドに未対応のデコーダを使用した場合でも、
WAVE編集ソフトなどで手動で調整することも可能となります。

どうでしょう?
とりあえず、提案を実現していただけるなら、
デコーダ側としては一番乗りで対応させていただきますが。

http://www.project9k.jp/


タイトル ちょっとした提案
記事No566
投稿日: 2002/07/12(Fri) 18:49
投稿者PEN@海猫
 PENです。

> ご無沙汰しております。

 こちらこそ。あの一軒以来ですね(^^;

> エンコーダ側で遅延量と元データの長さを
> タグ情報などに織り交ぜて記録しておけば、
> (対応しているデコーダでは)回避できる問題ですよね。

 午後では先頭に挿入される遅延+データ末尾の無音部の
 2つの"無音"が存在するため、ノンストップCDのデータを
 再生させると大変残念なことになると思います。

> そこで提案なのですが、午後のこ〜だの拡張機能として、
> ID3v2やRIFF-SIFなどの任意にフィールドを追加しても
> 構わない形式のタグ情報に、
> それらの情報を埋め込むようにしてみる、
> というのはいかがでしょうか?

 はい、今色々と検討しているところなのですが
 ID3V2で埋め込むか、独自タグ形式でMP3データに
 影響のない様にして埋め込むかの
 どちらかの方法になると思います。

 RIFFタグで埋め込む方法に関しては、RIFFで吐き出さないと
 意味がない、という理由で今回は見送りで。

> とりあえず、提案を実現していただけるなら、
> デコーダ側としては一番乗りで対応させていただきますが。

 はい、その際はよろしくお願いします。

タイトル ちょっとした提案
記事No572
投稿日: 2002/07/16(Tue) 23:45
投稿者tt
>  PENです。
>
> > ご無沙汰しております。
>
>  こちらこそ。あの一軒以来ですね(^^;
>
> > エンコーダ側で遅延量と元データの長さを
> > タグ情報などに織り交ぜて記録しておけば、
> > (対応しているデコーダでは)回避できる問題ですよね。
>
>  午後では先頭に挿入される遅延+データ末尾の無音部の
>  2つの"無音"が存在するため、ノンストップCDのデータを
>  再生させると大変残念なことになると思います。
>
> > そこで提案なのですが、午後のこ〜だの拡張機能として、
> > ID3v2やRIFF-SIFなどの任意にフィールドを追加しても
> > 構わない形式のタグ情報に、
> > それらの情報を埋め込むようにしてみる、
> > というのはいかがでしょうか?
>
>  はい、今色々と検討しているところなのですが
>  ID3V2で埋め込むか、独自タグ形式でMP3データに
>  影響のない様にして埋め込むかの
>  どちらかの方法になると思います。
>
>  RIFFタグで埋め込む方法に関しては、RIFFで吐き出さないと
>  意味がない、という理由で今回は見送りで。
>
> > とりあえず、提案を実現していただけるなら、
> > デコーダ側としては一番乗りで対応させていただきますが。
>
>  はい、その際はよろしくお願いします。

とりあえず、nogapとは関係なく、とりあえず「曲が始まる前のディレイ」「曲が終わったあとのディレイ(というか曲の長さそのもの)」を記録している場所は判明しました。

いわゆる"LAME Tag"と呼んでいる部分です。

http://users.belgacom.net/gc247244/extra/tag.html

をどうぞ。


タイトル ちょっとした提案
記事No575
投稿日: 2002/07/17(Wed) 16:37
投稿者/|/ |/
> いわゆる"LAME Tag"と呼んでいる部分です。
>
> http://users.belgacom.net/gc247244/extra/tag.html

おおお(TロT さすがttさん。
すでにそういうものが格納されていたんですね、Lameでは。
PENさんの反応を見ると、同じLameベースでも午後では使ってなかったんですね。

とりあえずLameの方での対応をしてみます。
gogoもまんま同じになると楽ですねΣ( ̄▽ ̄;)

http://www.project9k.jp/


タイトル ちょっとした提案
記事No576
投稿日: 2002/07/17(Wed) 21:38
投稿者もと
> すでにそういうものが格納されていたんですね、Lameでは。
> PENさんの反応を見ると、同じLameベースでも午後では使ってなかったんですね。

Lame Tagは Lame 3.9あたりから本格的に採用されてたと思います。
Xing TagっていうかVBR Tagを拡張してCBRモードにも付加される
ようになってますね。