[リストへもどる]
一括表示
タイトルVer.2.351しか使えないのは?
記事No901
投稿日: 2003/01/23(Thu) 16:26
投稿者ezo
こんにちは。開発ご研究ご苦労様です。
午後のこーだdllを使わせて頂いている者です。

吸出しソフトはCD2WAV使用。
自分は現在gogo.dll Ver.2.351、2.39、3.10の3つを所有しているのですが、
訳有ってOS98からOS95にしたところ以下の症状が出ます。

まずCD2WAVのドキュメントにgogo.dllを入れ起動。
「外部例外 c000001D」と×印の付いたダイアログボックスが出ます。
次にokを押して進むと「nilをTComboBoxStringsに代入することはできません」
と出ます。
録音レベルは通常100%に設定のはずが1%に成っています。
なぜなんでしょうか?

Ver.2.351のみ正常に使えます。以前から3.xxシリーズは駄目と思っていましたが、
2.39も駄目なのでしょうか?

環境OS 95 4.00.950 CPU ペンティアム3クロック700
パソコンノートNEC VersaPro 70Jです。
2.39、3.10はcat warsさんのキットを利用させて頂いてコンパイルしたものです。
Ver.2.351はソフトmpikaの同抱です。

よろしくお願いします。

タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No902
投稿日: 2003/01/23(Thu) 16:38
投稿者
すいません、ちょっと状況がはっきりわからないので、教えて下さい。

> 吸出しソフトはCD2WAV使用。
> 自分は現在gogo.dll Ver.2.351、2.39、3.10の3つを所有しているのですが、
> 訳有ってOS98からOS95にしたところ以下の症状が出ます。

Windows98を使っておられたころは gogo.dll Ver.2.351、2.39、3.10 のどれで
も CD2WAV と一緒に使えたけど、Windows95 にしたら CD2WAV + gogo.dll Ver2.39
と CD2WAV + gogo.dll 3.10 が使えなくなったということでしょうか?

それから、CD2WAV のバージョンはどれでしょうか?

> Ver.2.351のみ正常に使えます。以前から3.xxシリーズは駄目と思っていましたが、
> 2.39も駄目なのでしょうか?

ウチでは Windows98SE, K6-2-400 な PC で、CD2WAV32 R3.21 + gogo.dll 3.11
を使って CD からの MP3 作成が出来てます。「3.xx シリーズが駄目」とおっしゃっ
ているのは、どういうふうに「駄目」なのでしょうか?

タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No905
投稿日: 2003/01/23(Thu) 20:25
投稿者ezo
こんばんは。
素早いお返事感謝します。

> Windows98を使っておられたころは gogo.dll Ver.2.351、2.39、3.10 のどれで
> も CD2WAV と一緒に使えたけど、Windows95 にしたら CD2WAV + gogo.dll Ver2.39
> と CD2WAV + gogo.dll 3.10 が使えなくなったということでしょうか?

おっしゃる通り。

> それから、CD2WAV のバージョンはどれでしょうか?

CD2WAV のバージョンは3.19です。

> を使って CD からの MP3 作成が出来てます。「3.xx シリーズが駄目」とおっしゃっ
> ているのは、どういうふうに「駄目」なのでしょうか?

私も理解していませんが「ssectが使えない」とかで、せっかくPENV700でもOS95では
3.xx シリーズが正常に使えないと聞きました。
ゆえに3.xx シリーズが使えないのは覚悟していました。
しかし0S95でも2.39は依然使った覚えがあるのですが、今回駄目だったのでご質問させて
頂きました。

どこが駄目かというと前述のダイアログボックスが表示されます。
まずCD2WAVのドキュメントにgogo.dllを入れ起動。
「外部例外 c000001D」と×印の付いたダイアログボックスが出ます。
次にokを押して進むと「nilをTComboBoxStringsに代入することはできません」と出ます。
録音レベルは通常100%に設定のはずが、1%に成っています。
一度100%にしても毎回CD2WAV起動すれば同じ繰り返し。

こんな説明でご理解頂けましたか?
欲しい情報があれば聞いてください。



タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No908
投稿日: 2003/01/24(Fri) 12:34
投稿者PEN@海猫
 サポート担当です。

> 私も理解していませんが「ssectが使えない」とかで、せっかくPENV700でもOS95では
> 3.xx シリーズが正常に使えないと聞きました。
> ゆえに3.xx シリーズが使えないのは覚悟していました。

 この問題(PentiumIII+Windows95でgogoがハングアップする)は
 複数の要因が絡み合っていまして、

 ・OSのSSE対応/非対応を判別する標準的(?)な方法が提供されていない
 ・GNUCコンパイラで作成されたバイナリは不正命令例外
  エラーハンドリングを正しく行うことができない

 上記問題を回避するためには以下の方法が考えられます。

 ・gogo.dllをMS社製のコンパイラ(VisualC)にて
  コンパイルする
 ・SSEのルーチンを通らないようにソースコードを書き換える
  (SSE有効/無効の診断部すら使用しないようにする)

 2.3x系がWin95上でただしく動作していたのは、
 そのDLLが私の環境のVisualCにてコンパイルされていたため
 (VCの言語に備わる機能を使って)正しくエラー処理ができた
 ことに拠ります。

タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No909
投稿日: 2003/01/24(Fri) 17:07
投稿者ezo
こんにちは。
お2人方、ご指導ありがとうございます。

計さんへ
CD2WAVのsseチェックボックスは押せない形に成っていました。

PEN@海猫 さんへ
もう少し詳しく話しますと、OSの遍歴95→98SE→95と成ります。
以前の95の時は2.35(同抱品)、2.39(自分でコンパイル)が使えた記憶があります。
3.xxシリーズは前述の通り使えませんでした。
厳密に言うとエンコードできるのですが、(今思えば出来たmp3も本来の音質を
得られていなかったのかな?)CD2WAVの設定を起動する度に
設定しなおさなければ成らないので通常使用は不向きでした。

しかし今回95に戻した際に2.xxシリーズである2.39も使えなく成っていたのは
同じOS95でも違う環境になったからでしょうか?それとも自分の記憶違いかな?

ご質問させていただきます。
1.
・MS社製のコンパイラ(VisualC)にてコンパイル。
・SSEのルーチンを通らないようにする。
この一方でも揃わないとOS95で3.xxシリーズは使えないのでしょうか?
ちょっと私には難しそう。笑)

2.現在こちらでダウンロードできるコンパイラーならOKですか?
(もちろんsse命令は使えないとして)

コンパイルしてできたdllは見た目が同じでも違うのですね。
微妙に音にも違いが出ているという事でしょうか?
勉強に成ります。まあ2.35でも問題ないのですけれども。
せっかく皆さんの研究開発で日々向上している午後dllを
使えないのは悲しいので。


タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No912
投稿日: 2003/01/25(Sat) 19:39
投稿者へるみ
> ・SSEのルーチンを通らないようにする。
> ちょっと私には難しそう。笑)
次のようにすれば一応できます。
1. wing311a.exe を解凍レンジなどで解凍する(ダブルクリックではない)。
2. メモ帳などで .\compile\petit311\engine\i386\cpu.c を開く。
3. 65行目
if(unit != -1) return unit;
unit = haveUNITa();
の後に
unit &= ~(MU_tSSE|MU_tSSE2);
を追加して保存し終了する。
4. setup.exe をダブルクリック。

これで常に SSE/SSE2 が使えないDLLができあがります。

タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No914
投稿日: 2003/01/27(Mon) 19:07
投稿者ezo
PEN@海猫、へるみ、計様
早速「午後のこ〜だ for Windows Ver 3.11a 」DLしてインストール。
完了と同時に「不正な処理がなされました。
強制終了のダイアログボックスが出て起動できません。」
とでます。
そのままプログラムメニューに入っているので実行しようとすると。
同じく強制終了のダイアログボックス。

やはり私のOS95環境ではS午後のこーだ自体使えないのでしょうか?。
システム要求にはOS95があるのにやはり駄目なのでしょうか。
SSEは効かないのは当然としても。

へるみ様がおっしゃるSSEのルーチンを通らない様にするか、
PEN@海猫様がおっしゃる、VisualCでのコンパイルしか方法はないのでしょうか。
ホント残念です。

タイトル Ver.2.351しか使えないのは?
記事No916
投稿日: 2003/01/28(Tue) 10:50
投稿者
> やはり私のOS95環境ではS午後のこーだ自体使えないのでしょうか?。

[911]でPENさんがお書きになっている
> ・うるりさんの"ssectl"を使って無理やり95でSSEを有効に
は、いかがでしたでしょうか?

いろいろ試して下さっているのに更にこのようなことを書くのは申し訳ないです
が、いつの日かこちらでも対応できるかもしれませんが、とりあえずはご自分で
対応してくださった方が話が早いですよ。

タイトル 感謝
記事No917
投稿日: 2003/01/28(Tue) 18:55
投稿者ezo
PEN@海猫、へるみ、計様
丁寧なご指導ありがとうございます。

ソースの書き換え、ご報告忘れていました。
質問するからには報告が義務であり、礼儀ですよね。
ごめんなさい。
教えて頂いたソースの書き換えを行いました。
lhut32でデスクトップに解凍。メモ帳で開き。
  if(unit != -1) return unit;
  unit = haveUNITa();
  unit &= ~(MU_tSSE|MU_tSSE2);
上記の様に行頭をそろえた所に
unit &= ~(MU_tSSE|MU_tSSE2);を持って来て書き加えました。

メモ帳保存して解凍した他の.batファイルやpetitフォルダを
wingogoど名付けたフォルダに入れてそこでsetup.exeを実行しました。
インストールが始まりdosプロンプトでコンパイルが行われたところ途中で
「インストールに失敗しました。」ダイアログ出たと思います。
ok押すと一応完了は出て、午後のこーだヘルプ画面が立ち上がりました。

スタートメニューに午後のコーダが出来ていたのですが、
そのなかは名無しのフォルダだけしか映っていません。
結局起動は出来ませんでした。

アプリケーションの追加と削除から消そうとしても
追加と削除メニューにはあるのですが、実行しようとすると。
「見つかりません。」とでました。
もう一度wingogo3.11a.exeをソースの書き換え無しの状態にして
インストール実施。
アプリケーションの追加と削除より、アンインストール開始。、
「これらのファイルを削除してもいいですか?」と聞いてきたので、
okを押すと、多分全部のファイル分でしょう何回も出てきて、根気良くok削除
して100回近くクリックしたでしょうか。アンインストール完了が出ました。
コントロールパネルのアプリケーションの追加と削除にも消えていました。

せっかくのご教授なのに、報告遅れで質問を先にしてしまい。ごめんなさい。
とりあえず自分で思考錯誤してみます。また何かあればお伺いします。
ありがとうございました。




タイトル 感謝
記事No918
投稿日: 2003/01/29(Wed) 18:09
投稿者PEN@海猫
 サポート担当です。

> 教えて頂いたソースの書き換えを行いました。
> lhut32でデスクトップに解凍。メモ帳で開き。

 手順をもう一度確認してください。

> 1. wing311a.exe を解凍レンジなどで解凍する(ダブルクリックではない)。

 このwing311a.exeは"ZIPファイル"として展開することができます。
 ただしファイルの解凍は"フォルダ構造を維持"する必要があります。

 デスクトップにwing311a.exeを展開すると、
 compile.bat, gogo_8hz.ex_..setup.exe.. など8つのファイルと、compileという
 フォルダが生成されます。

>2. メモ帳などで .\compile\petit311\engine\i386\cpu.c を開く。

 1.の説明のcompileフォルダ->petit311フォルダ->....->i386フォルダ内の
 cpu.cをメモ帳で開いてください。

>3 cpu.cの変更
>4. setup.exe をダブルクリック。

 1.の説明の"8つのファイル"のsetup.exeをダブルクリックし
 インストールを行ってください。