タイトル | : Re: 概要について |
投稿日 | : 2003/11/16(Sun) 10:11 |
投稿者 | : footstep |
初めまして、footstepという者です。
最初にですが、「午後のこーでっく」は一般で言う
「コーデック」を指します。
で、用語としてコーデックについてですが
http://yougo.ascii24.com/gh/12/001209.html
を参照してください。
では補足いたします。
> 午後のこーでっくとはキャラがしゃべるドライバで、
> これを入れると対応するソフトでしゃべってくれる。
きつい言い方で申し訳ありませんが、全然違います。
「午後のこーでっく」は動画の音声部分を午後のこ〜だで
エンコードするように設定してくれるドライバーです。
例を挙げますと、キャプチャなどで録画した動画などを
あるエンコードソフトで圧縮したいと思った。そのとき
そのエンコードソフトで音声の圧縮コーデックを
「午後のこ〜だ」にしたいときに必要となるドライバーなのです。
> キャラのパターンに儀春菜などがあり、これらを
> 使いたければ購入する必要がある。
・・・これは単にMARINECATさん開発チームの意向だと思います。
特にそのキャラクターが喋ってくれるということは
ないと思うんですけど・・・。
ちなみに今現在も発売しているかはわかりません。
要するに動画のエンコード時に必要な人は必要・・・
ということで納得いただけるでしょうか?
http://yougo.ascii24.com/gh/81/008178.html
↑では、エンコードについての説明が載っています。
これぐらいで。